東京2020卓球男子団体で銅メダルを獲得した張本智和選手。
そんな男子卓球界の若きエースですが卓球だけでなく、英語&中国語のスピーチをこなすなど
その賢さにも注目が集まっているようです。
卓球界でも大活躍しながら学業も両立する努力家の張本選手の学歴について
気になりますよね!?
そこで今回お届けする内容は
- 張本智和は頭がいい?
- 気になる学歴を調査!
と題してお届けしたいと思います!
張本智和は頭がいい?
卓球というスポーツは小さな台の上で瞬時にボールを打ち返すスポーツであり、自分がボールを打って相手に届くまでの時間は、たったの0.2秒だそうです!
短い時間でどのように打つのかというのを常に考えていないといけないスポーツですので、頭の回転が速くないと勝ち抜いていけないスポーツであることがわかります。
このことから、卓球の実力がある選手は頭がいい人が多いと考えられます!
実際にインターハイチャンピオンにも学年で1位という子はたくさんいるそうです。
また、卓球の小学生ナショナルチームに入る条件は、6割は試合の結果、2割は体力とコーチの評価、そして残りの2割は学力テストだそうで、小学生の頃から勉強も両立しないといけないそうですが
張本選手はこのナショナルチームの合宿でのテストは毎回100点をとっていたそうなので、小さい頃から頭がよかったことがわかります!
張本智和の気になる学歴を調査!
張本智和選手は宮城県仙台市出身で、地元にある仙台市立東宮城野小学校に通っていました。
両親ともに中国出身の元プロ卓球選手ですが、母親は勉強に主力を注いで欲しいという考えであり、学校の勉強を終わらせないと、卓球の練習ができなかったそうです!
中学は上京して、東京都北区立稲付中学校に進学しました。
中学から上京を考えるなんて行動力すごいですね!
中学卒業後は日本大学高校(偏差値64~67)に進学しました。
早慶上智レベルの難関大学に進学する生徒が多くいるそうで、相当勉強していたに違いありませんね…すごいです!
そして…なんと、、、高校卒業後は早稲田大学の人間科学部通信教育課程に進学しました!!
卓球も勉強も成績優秀すぎてすごいですね!!
まとめ
今回は、張本智和は頭がいい?
気になる学歴を調査!
と題してお届けして参りました。
いかがだったでしょうか?
小さい頃から卓球でも学力でもトップをとっていて相当頭も良く、努力家だと思いましたよね?
私も張本選手を見習ってもっともっと勉強しないといけませんね笑
それでは張本選手のこれからの更なるご活躍を期待して、この記事を終えたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント